【新町ひなまつり】街中がお雛様であふれる春のイベント@群馬県高崎市
群馬県高崎市の新町では、春が近づくと街中の施設や商店街に雛人形が並び街歩きを楽しめます。町内およそ50ヶ所に飾られる雛人形の一部ではありますが、今回のいいなはこちら、新町ひなまつりをお届けしましょう。
群馬の玄関で街を上げて開催「新町ひなまつり」
首都圏に一番近い街、高崎市新町は関東最大の戦「神流川合戦」で誕生した歴史あふれる街です。
この地で例年商工会主催の新町ひなまつりが開催されます。商店街や街を活気づけようと今から15年前に始まりました。歴史と風情あふれる雛人形を見に足を運ぶ観光客も少なくありません。
お店をはじめ、街の施設に雛人形が飾られ、とっても風情があふれるイベントです。詳しいスポットはチラシや公式サイトをご覧くださいね!
開催期間:2022年2月6日(日)〜2022年2月3日(木)
場所:新町商店街および町内施設
お雛様を巡ってみる
およそ50ヶ所の参加スポットには赤い新町ひなまつりののぼりが上がっているので、参考に立ち寄ってみてくださいね。
ここでは3ヶ所のおひなさまスポットをめぐってみたのでご案内しましょう。
於菊稲荷神社
まずは新町屈指のパワースポット於菊稲荷神社、真っ赤な鳥居が続くインパクトある神社です。
参道を進むと文化財に登録される手水舎があり、その先の本殿にお雛様が飾られています。その姿はまるで御祭神のよう。神秘的な雛人形を楽しめます。
もちろん社務所では御朱印をいただけます。通年や期間限定の御朱印もあるんですよ。。
住所:群馬県高崎市新町247
電話:0274−42−3303
社務所営業時間:9:30〜16:00(変更あり)
高崎市新町市所
街の中心地にある高崎市新町支所、いわゆる町役場にもお雛様が展示されています。
庁舎の入り口に7段の雛人形が飾られていて、普段は事務的な庁舎がお雛様で優しい雰囲気を醸し出します。
住所:群馬県高崎市新町3152−1
電話:0274−42−1234
新町図書館
新町支所から徒歩数分のところにある新町図書館。こちらのエントランスにも雛人形が飾られています。まるで出迎えてくれているかのように豪華な7段飾りが設置されています。
豪華絢爛なひな人形が飾られ、ひなまつり気分を存分に堪能できます。
住所:群馬県高崎市新町3126
電話:0274−42−3100
営業時間:水〜金曜日10:00〜19:00 土・日・月曜日・祝日10:00〜17:00
定休日:火曜日
新町長寿センター
図書館の目の前にある新町長寿センターのエントランスにも雛人形が展示されていますよ。
住所:群馬県高崎市新町3135−1
電話:0274−42−5173
明治天皇新町行在所
最後にご紹介するのが、新町ひなまつりのメインスポットとなる明治天皇新町行在所。明治天皇が北陸・東海を巡幸したときにこの新町に宿泊されるということで作られました。
庭には若松が植えられ、歴史あふれる建物は風情溢れます。史跡文化財に指定され、現在は行在所公園として街の人の憩いの場となっています。
行在所の中にはずらりと雛人形が並び、圧巻の光景が広がります。
住所:群馬県高崎市新町2822
感想
高崎市の新町ひなまつりに初めて行ってみたのですが、多くのスポットにお雛様が飾られ、ひなまつり一色に彩られていました。あまりイベントなどが開催出来ない時期ではありますが、節句をお祝いしてひな祭りを体感できるとてもうれしい催し物です。