初日の出とご来光・元旦と元日にまつわるエトセトラ@プチ雑学

今年も幸せになりますようにと願いを込めて、元旦の早朝に初日の出を見に行く人も多いのではないでしょうか?ところで、初日の出を見に行く意味や初日の出とご来光の違いをご存知でしょうか?元旦・元日そして初日の出やご来光にまつわる豆知識を独り言のように呟いてみます。

初日の出を見る意味

元旦の早朝に見ると幸せな一年になれるような気がする初日の出。実は本当におめでたいのです。

初日の出が上がるとともに、家庭に幸せをもたらしてくれる年神様が現れると日本では古くから言われてきました。

一年の豊作や幸福を祈願する意味があるのです。これで来年の初日の出を拝みたくなった人続出ではないでしょうか?

元旦と元日の違い

ご存知の人は多いかと思いますが、気になったのでちょっと書き読めてみようかと。

元旦は1月1日の午前中のことを言います。「旦」は太陽の「日」と地平線の「一」という文字から成り立っています。

これに対して元日は1月1日中のことを言います。

元旦と元日の違いについてでした。日本語の奥深さを感じますね。

初日の出とご来光は違う

今度は初日の出とご来光の違いです。

まず元旦(1月1日)に出る日の出のことを初日の出と言います。そして海、山、自宅、空き地などどこから見ても初日の出と言います。

次にご来光ですが、これは山や山頂などで見る日の出のことを言います。なので、元旦でなくとも山から見る朝日は全てご来光になるというわけです。

おわりに

元旦・元日、初日の出・ご来光の違いを簡単に説明してみました。

普段当たり前のように使っている日本語ですが、たまには意味を調べてみると、驚きの発見があることも。

正しい知識をインプットしつつ、素敵な初日の出やご来光を拝んでみてはいかがでしょうか?

以上、初日の出とご来光の違いや元旦元日にまつわるエトセトラでした。